一流ブランドでありながら
究極の匿名性を持つマルジェラのアクセサリー
ファッション好きなら誰もが憧れるブランドですが、如何せん、価格が高い…
でも!
飽きることなくずっと使えて、
気分もガンガン上がるなら、
たまにはちょっとくらい奮発しても。
…となれば、
「名作」と呼ばれているモノを選びたい。
こんにちは、イシキ(@isiki6)です!
マルジェラのアクセサリー、いいですよね。
ただ、「マルジェラのアクセサリー」と一口に言っても、種類も多く、尖ったデザインもたくさんあるため、なかなか選びきれない。
さらに、安い買い物ではないので気に入ったものをしっかり厳選したい。
何より、やっぱり憧れる。
まさに自分がそうなのですが、
購入前はきっとすごく調べるはず。
もし同じような感覚の人がいたら、マルジェラの数あるアクセサリーの中でも
「定番で名作」をオススメしたい。

今回はその一つ、
「IDブレスレット」について。
- IDブレスレットとは?
- なぜ、ここまで人気?
- IDブレスレットのサイズ感
- 通販サイトでオススメは?
ワタシが購入前に気になったことを中心にご紹介していきたいと思います!
定番で名作。マルジェラのIDブレスレット

マルジェラアクセサリーの中でも
代表作となっている「IDブレスレット」
元ネタは軍人さんが名前を刻印するミリタリーのアイテム。
しかしマルジェラは本来の刻印を無地に変え、
得意のアノニマス (匿名の意) としてジュエリーに昇華した作品。
別名「アノニマスブレスレット」とも呼ばれています。
このIDブレスレットは毎シーズンリリースされる定番モデルですが、
全く同じモノが出続けているわけではなく、
素材や加工、一部デザインを変えたマルジェラらしい遊び心のあるアクセサリーなんですね。


また、マルジェラのIDブレスレットは本当に丁寧に加工されているので、1つ1つしっかりと高級感のある作りに。
毎シーズンちょっとずつ表情が違うため、
IDブレスレットはコレクターがいるほど熱狂的なファンも多く、
11番 (女性と男性のためのアクセサリーコレクション) なので、
男女問わず使うことができます。

毎シーズン、バリエーションを展開
マルジェラのIDブレスレットは定番といえるほどの代表アクセサリーなので、
毎シーズン様々なバリエーションで展開されています。
例として、この記事を執筆している20年モデルを見てみます。

プレーン仕様は光沢のない、艶消しのマットな加工に。
大人っぽく、より使いやすいデザインとなっています。
シルバーアクセサリー特有の「キラキラ感」が消されているため、悪目立ちしないところがマルジェラらしくて素敵です。


\ 新作一覧 /

IDブレスレットのサイズ感

留金部分やプレートの厚さ、大きさなど
毎回微妙に変化しているため「完全に同じ」というわけではないですが、
参考までにワタシの持っているIDプレートのサイズを測ってみます。


- サイズ表記:M
- 長さ(平置き):19.2cm
- 長さ(プレート曲面に合わせて):19.5cm
- 重さ:43.2g
長さは平置きで約19.2cm、
プレートの曲面に合わせて測ると約19.5cmとなっていました。
サイズについて、
ワタシはMサイズを着用していますが、
手首が太めの男性はLサイズ、
標準的な太さの男性や女性はMサイズまたはSサイズ
といったサイズ感だと思います。
また、接続部分はカチッと音がする「はめ込み式」になっているため、誤って外れてしまったり、しっかり繋がっていなかったり、といったことはほとんどないはず。
かなりしっかりした作りになっているので、
よっぽど無理な力を与えない限り壊れることもなさそうです。



服装を選ばないシンプルなデザイン

マルジェラのIDブレスレットはとにかくシンプルなデザインなので、
モード一辺倒ではなく
どんな服装でも違和感なく合わせることができるというのも人気の理由。
「アクセサリー着けてます!」
といったゴツゴツした感じではなく、
かといって目立たないわけでもない、
絶妙なバランスとボリューム感。

主張しすぎない適度なアクセントになってくれるので、
手首が見える薄着の季節は特に重宝してくれると思います。
IDブレスレットはカップルや夫婦で
「1本をシェアする」という人が割と多いのも特徴的。
2人共通で使えるアクセサリーって意外と少ないので、そういった意味でもIDブレスレットの人気を支えているのかもしれません。
\ 新作一覧 /

定番だけど他人とかぶらない。なぜなら高いから。
「定番ラインだし、
ここまで使いやすいなら他人と被りそう…」
なんて思うかもしれませんが、
これが案外被らない。
その理由の1つが価格。
アクセサリーは上を見たらキリがないですが、
それでもやっぱりお高い部類。
わざわざこの金額を出して1つのアクセサリーを買う人は少ないんだと思います。
同じ金額で何着服が買えるの…って。

さらに、ユニクロやプチプラの波もあって、
アクセサリー以前に “そもそもファッションにお金を掛けない” という人も。
価値観は人それぞれなので是非はありませんが、まず被らないアクセサリーなので
ある意味狙い目。
高いとはいえ、
そこは「Maison Margiela」。
所有者本人の満足度はもう…ね!
そして、
2つ目の理由は毎シーズン違うこと。
先ほど紹介したように毎回何かしらの変化があるので、
逆に被りたくても被らない。

上のIDブレスレットはヴィンテージ加工が施されたものなのですが、コレに限らず、同じモデルを着けている人とはなかなか出会えない。
唯一のデメリットは、
人と被らない (出会えない) と同時に、
そのシーズンを買い逃すとこれまた出会えなくなるということ。
「あの時に買っておけばよかったなー…」が
頻発するアイテムでもある諸刃の剣。。

安心してマルジェラが買えるオススメの通販

最後にオススメの通販サイトについて。
ご想像の通り、
マルジェラのIDブレスレットはデザインそのものがシンプルなので
偽物がかなり多発していることでも有名。
この「偽物問題」について、
以前、別の記事【偽物なし!コンバース『CT70』を日本語で輸入できるオススメ通販サイト】の中でも書いたように、
ワタシは「偽物を摑まされる」というのが
本っ当に嫌で、
間違っても「授業料」なんてものは払いたくないタイプ
なので、
海外ブランドは絶対に正規取扱店でのみ購入するようにしています。
その中から、
日本国内よりも安く買えるオススメの通販サイトを5つ厳選しました。
※もちろん正規取り扱いの本物です!
マルジェラを買う際は必ずチェックしているショップなので、
よかったら参考までに使ってください!

SSENSE (エッセンス)
- 送料:2,750円
※35,000円以上で送料無料 - 関税:表示価格に込み
- 支払い方法:VISA・MasterCard・PayPal
- 日本語対応
カナダ発の高級セレクトショップ。
世界最大級の知名度、取り扱いブランド数を誇る超有名サイトなので、
海外通販では一番有名なところかもしれません。
イメージいうと、世界版のZOZOみたいなものなので、
海外ブランドであればまず間違いなくお目当てが見つかる、といっても過言でないほど圧巻のラインナップ。
マルジェラなどのファッションに限らず、海外ブランドであればAesopのようなライフスタイルアイテムもセレクトされているので、海外ブランドであれば確実にチェックするショップです。
Farfetch (ファーフェッチ)
- 送料:1,500円
- 関税:表示価格に込み
- 支払い方法:VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・Diners Club・PayPal
- 日本語対応
海外通販サイトではトップクラスに有名なショップ。
「同じ商品でもサイズによって価格が違う」
という特徴があるので「自分のサイズは半額以下で買えた!」なんてこともザラにあるのがメリット。
定番アイテムを買うときは必ずチェックしておきたいサイトとなっています。
HBX (エイチビーエックス)
- 送料:$15
※37,500円以上で送料無料 - 関税:込み・支払い時に自動計算
- 支払い方法:主要クレジットカードはすべて対応・ApplePay・PayPal
- 日本語対応
ファッションメディア『Hypebeast(ハイプビースト)』が監修するオンラインセレクトショップ。
ハイプビーストが監修しているだけあり、
今回紹介している「Maison Margiela」はもちろん、
「LOEWE」「PRADA」といったラグジュアリーブランドから「Aesop」のようなライフスタイルブランドまで
いわゆる『今イケてるブランド』を網羅しているセレクトショップ。
個人的にはHBXが日本からの購入が可能になった時点から使っているので、
Amazonや楽天とまったく同じテンションで買っています。

LUISA VIA ROMA (ルイーザヴィアローマ)
- 送料:€ 31
- 関税:表示価格に込み
- 支払い方法:VISA・MasterCard・AmericanExpress・JCB・PayPal
- 日本語対応
イタリアの超有名オンラインショップ。
特徴はなんといっても種類や販売数が豊富で、
日本では完売しているモデルや、そもそも未発売モデルがゴロゴロしています。
有名アイテムなどは先行予約もできるので、
知っている人からすると「あまり教えないで…」というくらいのショップ。
MATCHESFASHION (マッチズファッション)
- 送料:2,000円
※30,000円以上の購入で送料無料 - 関税:表示価格に込み
- 支払い方法:VISA・MasterCard・AmericanExpress・JCB・PayPal
- 日本語対応
イギリスの超有名オンラインショップ。
こちらも有名ショップですが、
実はあまり知られていないのが梱包の丁寧さ。
Amazonの梱包や、下手な日本のショップよりも遥かに丁寧な梱包なので安心感以上に気持ちのいい買い物ができます。

化粧箱の中には担当者のサインも同封されているので、
万が一、何か不備があっても不安なく連絡することができます。
(ただ、そういった事態には一度も当たっていませんが…)
YOOX (ユークス)
- 送料:2,200円
※20,000円以上の購入で送料無料 - 関税:表示価格に込み
- 支払い方法:VISA・MasterCard・AmericanExpress・JCB・代引き
- 日本語対応
イタリアの有名オンラインショップ。
YOOXには
種類は多いけど在庫が少なめ、という特徴を持っています。
数年前までYOOXでもConverse CT70の販売があったためよく利用していたのですが、
他のショップと比べると完売までの期間が少し早い印象。
現在CT70は買えませんが、サイズ質問などの対応が丁寧なのでよく使っているショップ。
Maison Margielaはフランス・パリのブランドということもあって、全体的にやはりヨーロッパ圏が強い (し、安い)。
【〇〇円以上で送料無料】のショップでも
マルジェラの価格帯ならほとんどが送料無料になるので、
実質、表示価格以上はかからないと思っていいかもしれません。
セールのタイミングでは割引率が日本の比にならないので、
ぜひいろいろと探って、潜ってみてください!
まとめ

メゾンマルジェラ (Maison Margiela) の名作アクセサリー
『IDブレスレット』のご紹介でした。
久々にアクセサリーの紹介、
改めて見てもやっぱりマルジェラはカッコいい。
ちょっと乱暴ですが、
「見る人が見ればわかる」という匿名性 (アノニマス) も魅力の一つだと思います。
参考になったかはわかりませんが、
少しでも「良いお買い物」のお手伝いができたら幸いです。
また次回、今度はマルジェラのリング (指輪) もご紹介していきたいと思います!



