そろそろ、これを書いてもいい時期…なはず。
【買ってよかったもの】シリーズ!
2019年、下半期編です!
こんにちは、イシキ (@isiki6) です!
今年もなんだかんだで色々なモノを買い足し買い増し。
ミニマリストの考え然り、「モノが全て」ではないですが、やっぱり便利なモノは便利なわけで。
普段はスニーカーの話題ばかりのブログですが、
他にも「コレ、イイよ!」というモノをぜひ伝えたい。
ということで、
下半期も5つに絞った「買ってよかったもの」を振り返ってみようと思います!
前回と同様、
ワタシの中で「買ってよかった」という基準は
- (結果的に) よく使う・頻繁に使う
- 継続して使っている
- 日常にちょっとだけプラスになった
この3つ!
即席の「買えてよかった」ではなく、
本当に「買ってよかった」をお届けしたいと思います。
実は上半期の時点で購入しているモノもあるのですが、
まぁ、ほら、いいよね。
ふわーっと読めると思いますので、
空き時間の暇つぶしなどにもお使いください!
大出費!【27インチ / iMac】
今年一番の大出費。
【iMac 5K 27インチ (CTOモデル)】
今までは21インチのiMacを使っていたのですが、
2012年モデルとだいぶお年を召していたためにスペックアップ買い替え。
「美しいモンスター」の謳い文句通り、
Retinaディスプレイ & 5Kは
とにかく「素晴らしい」の一語!
ディスプレイのサイズが大きくなったことで
視認性も大きく向上、
体感的に作業の時短も可能となりました。
…って
カッコイイこと言ってると、
「なんだ、ただの自慢かよ」
って思うでしょ?
違うんです…
これですね…
「買いたいから買った」のではなく、
「買わざるを得ない」という緊急購入。
上で書いたように、
これまで結構古いマシンを使って仕事をしていたんですね。
「使っていた」というのは可愛い表現で、
スペックに対してブラック企業並みの酷使をしていたんです、今思えば…。
で、ですね
納期直前で
全く動かなくなってしまったんですよ…
人間て、
こういうとき本当に震えるんですね。
結果的になんとかなったのですが、
さすがに限界を感じての買い替えとなったわけです。
ただ、
やっぱり使いやすいし、買ってよかった。
みなさん、メンテナンスは忘れずに。
本っ当に便利!【Anker / ワイヤレス充電器】
こちらは以前にご紹介した
【Anker ワイヤレス充電器 Power Wave 7.5】
「生活が便利に」という意味では
地味に今年No.1かもしれません。
・スタンド型
・Face ID
・Hey Siri
この3つの相性が抜群で、
iPhoneを手に持たずとも出来ることが激増。
さすがに職場などでは
Siriを呼び出し、操作をすることは難しいと思いますが、
自宅なら誰の目も耳も気にしなくていいので思いのほか使っちゃう。
また、基本的に充電器に置きっぱなしなので、
充電スピードも全く問題なし!
まだ噂段階ですが、
次期iPhoneは「ライトニングケーブルが廃止」なんて話も出ているので、徐々にワイヤレス充電に移行していくのかもしれないですね。
まだワイヤレス未経験の方はぜひ試してみてほしい!
iPhoneユーザーならこれがベストです!
SONY機ならコスパ良し!【TAMRON / 17-28mm F2.8】
SONY α7III を購入してから2本目となるレンズ
【TAMRON 17-28mm F2.8】
広角ズームレンズです。
1本目は同じくタムロンで「28-75mm F2.8」を使っていまして、
これがまぁー使いやすい!
お高い純正と比べると
若干オートフォーカスで迷う場面もあるにはあるのですが、
デメリットと呼ぶほどではないレベルだったので
安心して兄弟レンズのコチラも購入。
今回買い増ししたこのレンズは
- 420g!軽い!
- 19cmまで寄れる!
- フィルター径が「28-75」と同じ67mm!
カメラに興味がない人からすると
「軽い」くらいしか意味がわからないですよね…。
しかも「420g」が軽いのかどうかすらもわからないと思います。
…軽いんです!
また、「寄れる」というのは
「最短撮影距離が短い」とも言うのですが、
ややこしいので簡単に言いますと、
『物理的に、カメラ (レンズ) が被写体に近づいてもピントが合う』
という意味で、
逆に「寄れないレンズ」というのも存在します。
例えば、カフェや食事でテーブルフォトを撮ろうと思った場合、
「寄れないレンズ」だと、
椅子に座ったままの距離では
テーブルの上にピントが合わない
なんてことがよくあるんですね、いや本当に。
その点、このレンズは19cmまで寄れるので、
レンズ交換をせず・場面を選ばずに使うことができる!
「軽くて持ち運びが楽チン、
テーブルフォトもお任せあれ」
となるとやっぱり普段使いに便利なんですね。
特に旅行やお散歩など、
外出するときにはこれ1本で概ね事足りるのが強い…!
17mmの広角なので
岡本太郎もバッチリ。
本当はカメラとか写真の話題をもっとしたい気持ちもあるのですが、
このブログで取り上げたときに需要があるのかがちょっと怪しい…
小出し小出しでいこうと思います。
ブログやYouTubeなど、
何かを発信する人 (で、さらにSONY機をお使い) なら検討の余地あり!
コスパ最高。オススメです。
簡単エスプレッソ!【ビアレッティ / マキネッタ】
イタリアでは一家に1つはあるという
直火式エスプレッソメーカー
【ビアレッティ / マキネッタ】
普段はハンドドリップでコーヒーを淹れているのですが、
たまにはエスプレッソも飲みたいわけで。
でも、エスプレッソマシンを置く場所なんてないわけで…。
となったら、もうコレしかない。
コーヒー粉と水を入れて、
あとはコンロにかけるだけ!
小難しいことは一切なく、
本当に誰でもエスプレッソを楽しめます。
さらに言うと、
自宅で簡単にエスプレッソが楽しめる上に、
インテリアとしても見た目がオシャレ。
キッチン部門として本当に買ってよかった…
生々しい話ですが、
日々のコーヒー代がどんどん安くなるのも嬉しいところ。
「自宅で楽しめる趣味」というのも今の時代すごくマッチしているように思います。
今回は3カップ用を買い増ししたのですが、
よく飲む人は6カップ用もあるので使い分けてもイイですよね。
ワタシも気分で使い分けています。
コーヒー好きはもちろん、
プレゼントなどにも喜ばれるのではないでしょうか!
写真と同じ「赤モデル」は
楽天しか扱ってない…かも。
逆に今!【adidas / YEEZY BOOST】
まさかのランクイン
【アディダス イージーブースト】
「出た出た…」
「今さら…w」
ちょっと持って!
まだページ閉じないで!!
本当はここに「コンバースCT70」が入れようと思っていたのですが、
CT70を入れてしまうと、毎回ランクインしてしまうんですね、ワタシの場合。
ほとんど『殿堂入り枠』なので、あえて除外しようと。
で、じゃあなんで「イージーブースト」なのかと言いますと、
もうここはガッチガチの本音でいきましょう。
①「履き心地」はトップクラス
9割がたこれに尽きるのですが、
見た目とは裏腹に『履き心地』がイケメン過ぎる。
ちょっと恋愛に似ているかもしれません。
見た目は好みじゃなかったけど、性格知ったら惚れちゃった、みたいな。
もともと全く好きなデザインでもなく、
一時期は猫も杓子もイージーイージー。
やれプレ値だなんだとなっていたこともあって、一生履くことはないスニーカーだと思っていました。
が!
見た目や流行とは別の側面として、
どうやら「履き心地が別次元」だという話も。
ちょっと履いてみたい…
タイミング良く単色のオールホワイトが大量に販売されたため、物は試しと購入したら…
ヤヴァイ。バケモノ。
普段コンバースをメインに履いていることと相まって、
ちょっとしたカルチャーショックを覚えるほどの履き心地…。
新品時のCT70のフワフワがずっと続く感じに近いんです。
adidasテクノロジーの結晶「BOOSTフォーム」が優秀すぎる。
見た目はさておき、
長時間の外出や移動があるときは本能的に選んでしまいそうな中毒性があります。
②買いやすくなったのが追い風
変な話ですが、
今のアディダスは不安になるほど元気がない…。
イージーブーストの絶頂期も去ったので、
今は店舗・オンラインでも普通に新作は在庫が残っていたります。
これが気持ち的に追い風でした。
「レアスニーカー大好物」な人間ではないため、
あまり買えないスニーカーを履いて
「あー、アナタもブームに乗っちゃったのね」となるより、
『普通に買える普通のスニーカー』の方が気持ち的に楽なんです。
スタンスミスとか、キャンパスみたいな。
さすがにスタンスミス・キャンパスまでとはいかなくとも、
時間をかけて『準定番』くらいになってくれたら嬉しい。
もし今まで「イージーブースト」に偏見を持っていたのであれば、
ぜひ一度、試着だけでも試してほしい!
…とかなんとか言ってますが、
結局日和ってモノトーンだけを買ったのがワタシですね!
プチ余談
これは完全に余談ですが、
「意外とまだまだ人気かも」という説も。
ブログをやっていると、
自分の書いた記事を「何人」見ているか、
がリアルタイムで確認できるツールがありまして、
イージーブーストの発売日前後は
こんな弱小ブログですら『イージーブースト関連の記事』をリアルタイムで数千人が見ているんですね。
これが多いか少ないかはサイトの規模にもよるので
なんとも言えないですが、
なんだかんだでまだ需要の多いスニーカーなのかもしれません。
まとめ
2019年下半期、
ワタシの「本当に買ってよかったもの」のご紹介でした!
前回も同じことを書いたのですが、
ブログって名前の通り「web log」なので、
記録を残しておけば後になって結構楽しめたりするもので。
よかったらブログ、初めてみてください。
それと、年末はお体にホント気をつけて!