ブルーボトルコーヒーのグッズって
どれもオシャレでいい感じですよね。
コレクションしてもいいし、誰かにプレゼントしても喜ばれる。
なんだったら「センスが良いね」なんて言ってくれることも。
先日、地方から出てきた親戚に
「ブルーボトルのグッズを買うとしたらさ、どれがオススメ?」
って聞かれたことが今回のオススメ記事を書くきっかけになったんですけど、
よくよく考えてみたらブルーボトルのグッズ、結構買ってるんだなと思いまして。
そこで今回、数あるアイテムの中から
実際に買ってよかった
ブルーボトルコーヒーグッズを9つご紹介したいと思います!
正直、自分用の備忘録も兼ねて。
\ 限定アイテム発売中! /
販売場所と取り扱いグッズの違い


ブルーボトルコーヒーのグッズを購入できる場所は大きく分けて3つあり、それぞれ微妙に取り扱いグッズのラインナップが異なっています。
「SNSで見たグッズが、お店では売っていなかった」なんてこともありえるんですね。
そんなショックなことが起きないよう、
今回ご紹介する人気グッズは『どこで買えるか』もあわせて記載しています!
では、まず簡単に販売場所ごとの取り扱いグッズの違いについて。
- 公式オンラインストア
- 公式オンライン楽天ショップ
- 各店舗
![]() ![]() 公式ストア | ![]() ![]() 楽天 | ![]() ![]() 各店舗 | |
---|---|---|---|
メリット | グッズが揃っている | 基本的にすべての楽天ポイントが貯まる・使える | 店舗限定グッズが買える |
デメリット | 送料無料は5,500円から | すべてのグッズが揃っているわけではない | 足を運ぶ必要がある |
公式オンラインショップ
公式オンラインショップでは基本的に “店舗限定品を除いた” すべてのグッズが購入可能。
先行販売やコラボアイテムも購入が可能なので、ほとんどのグッズは公式オンラインストアで揃えることができます。
唯一のデメリットとしては、5,500円で送料無料なので1つ2つの購入だと少し割高に感じてしまうかも。
ただ、送料自体も店舗に行く交通費と考えればそんなに高いものではない…?
\ フルラインナップ /
公式オンラインストア【楽天ショップ】
実はブルーボトルコーヒーの日本最初の公式通販が楽天ショップ。
ブルーボトルコーヒーの楽天店といった感じのオフィシャルな店舗です。
最大の特徴は『楽天ポイントが貯まる・使える』こと。
楽天市場のキャンペーン (5と0がつく日はポイントアップなど) もしっかり対象になっているため、お得に購入することも可能。
楽天ショップのデメリットはすべてのグッズを取り扱っているわけではないこと。
一部のコラボアイテムなどは取扱なし、または発売時期をずらして販売されます。
\ 5と0がつく日はポイント5倍! /
各店舗
店舗のグッズ販売では定番アイテムはもちろん、
店舗限定アイテムが販売されていることが最大の特徴です。
反面、実際に足を運ばないといけないことがデメリットでもあります。
今回は店舗限定のアイテムも紹介しているので、お近くの方はぜひ参考にしてみてください!
コールドブリューボトル (水出しボトル)


「買ってよかったグッズ」で真っ先に思い浮かぶのが
このコールドブリューボトル
コーヒー粉を入れて冷蔵庫に入れるだけ。
お手軽に水出しアイスコーヒーが出来上がっている優れもの!
流行りのミルクブリューも簡単に作ることができます。
毎年、暑い季節はどれだけお世話になったことか・・




実はこのコールドブリューボトル、ハリオ (HARIO) に別注したコラボアイテムになっているので、ブルーとグレー以外は本家のハリオでも同じスペックのものが販売されています。
Amazonのランキングでも常に上位に入っている定番品ですね。
ワタシが使っているのは古いモデル(ブラウン)ですが、
現行モデルは「公式オンラインストア」「楽天」ともに販売されています!
コールドブリューボトルの詳しい使い方(抽出方法)も紹介しているので、よかったらあわせて読んでみてください。


ブルーボトルコーヒー オリジナル ドリッパー


ブルーボトルコーヒーの完全オリジナルドリッパー
なんとこのドリッパー、
マサチューセッツ工科大学出身の技術者と協力して作り上げたという
本気のドリッパーで、
ハンドドリップ初心者でも「簡単に美味しく」淹れられるように設計され、試作だけでなんと70個以上!
ドリップ手順が丁寧に書かれた「美味しいコーヒーの淹れ方」という説明書が付属しているので、
誰でも7ステップで本当に美味しく淹れることができます。




オリジナルドリッパーはカラーやデザイン・店舗限定も多く、一度買い逃してしまうと本当に手に入らなくなってしまうので、気になったら早めの購入がおすすめです。
通常デザインのドリッパーは「公式オンラインストア」「楽天」ともに購入可能。
ハートが可愛い「Human Made」コラボは店舗限定となっています。


ただひとつだけ注意するところがありまして、
説明書どおりに淹れる場合、
時間と量を計れるスケール (計り) が必須になります。
料理用に使っているもので全く問題ないので、
もしスケールを持っていなかったらこの機会にぜひポチってみてはいかがでしょうか。
コーヒーはもちろん、料理でも超便利。
ワタシはHARIOのデジタルスケールを使っています ↓
オリジナルタンブラー│MiiRコラボタンブラー
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/159874a8.a64f35fe.159874a9.dbb547a3/?me_id=1321533&item_id=10000120&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbluebottlecoffee%2Fcabinet%2Fsp%2Fg039_a.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbluebottlecoffee%2Fcabinet%2Fsp%2Fg039_a.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/159874a8.a64f35fe.159874a9.dbb547a3/?me_id=1321533&item_id=10000120&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbluebottlecoffee%2Fcabinet%2Fsp%2Fg039_a.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbluebottlecoffee%2Fcabinet%2Fsp%2Fg039_a.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
ブルーボトルコーヒーのタンブラーは容量違い(350ml・500ml)で2バリエーション。
このタンブラーは唯一自分で使っているものではなく、プレゼントであげたもの。
すごく喜んでくれたので、これも「買ってよかった」と思います。
持っていないので細かな使用感はわからないのですが、
飲み口がついた蓋になっているため、冷房の下でも冷めずに蓋をしたまま飲めること、
カップホルダーとしても使えるのでオフィスで重宝しているらしい。
それと単純にオシャレなので褒められるとか。


MiiR自体がそもそも有名企業ということと、
タンブラーによくある“変なニオイ”が残らない素材でできているので、飲み物持ち運び派の人は特にオススメだと思います。
それとプレゼントにも!
【22/9/21追記】KINTOコラボ│新作タンブラー
KINTOの人気タンブラー「DAY OFF TUMBLER」とコラボした
『ボトルロゴ デイオフ タンブラー』が9月29日に発売決定!


追記時点では予約受付中。
もともとかなり人気のあるタンブラーなので、ぜひチェックしてみてください。
清澄 (キヨスミ) マグ (KIYOSUMI MUG)


もはや代名詞といっていいほど、
ブルーボトルコーヒーグッズで人気ダントツ1位の清澄マグ
清澄マグは見た目が本当に可愛い。
楽天のコーヒー部門でも1位だそうで、
ある意味ではブルーボトルコーヒーグッズのマストアイテム的な存在。
清澄マグはオリジナルドリッパー以上に限定バリエーションが多く出ていて、店舗限定や期間限定、また過去には「清澄 “グラス” マグ」といったガラス製も登場しています。






オンラインストア限定バージョンでは
コーディーハドソンとのコラボ「ホリデーマグ」もラインナップ。
ダブルウォールマグ
また、「清澄マグ」ではないですが、
ボダムとコラボした「ダブルウォールグラスマグ」も定番の人気グッズ。




見た目もさることながら、
機能面でもダブルウォール (二重構造) になっているので
耐熱・保温・保冷はバッチリ。
フィルターケース│カリモク




ブルーボトルコーヒーグッズの中でも新しく登場した
カリモクとのコラボ『ウェルターケース』
オリジナルドリッパー用のフィルターや、Kalitaのウェーブフィルターを収納することができる保管・収納ケース。


このフィルターケースは個別に紹介・レビューをしているくらい、本当に買ってよかった。
ウェーブフィルターは形状的に収納しづらく、収納ケースがあってもおしゃれなモノが存在していなかったので、
デザイン・実用面の双方で重宝しています。
あ
ケースの蓋はコースターにもなっていて、
インテリアとしても最高。
このフィルターケースは一部店舗、または「公式オンラインストア」での取り扱いとなっていて、
「楽天」では取り扱っていないので注意してください。




ドリッパースタンド│カリモク




フィルターケースと同じタイミングで登場した
「カリモク」とのコラボ『ドリッパースタンド』
有機的な木のぬくもりが感じられるデザインなので、「北欧風」だったり「カフェ風」だったり、コーヒーを淹れている数分をなんとなく優しい気持ちにさせてくれるスタンド。
コーヒーの味すら優しくなったように感じます。
見た目って大事。
また、見た目もさることながらどんなドリッパーにも対応しているので、ブルーボトルコーヒーのオリジナルドリッパーを持っていなくても、すでに持っているドリッパーを使うことができます。




ドリッパースタンドもフィルターケースと同様に、
一部店舗と「公式オンラインストア」での取り扱いとなっています。




マスクケース│PAPERY


予備のマスクの持ち運びに便利な『PAPERY マスクケース』
一見なんてことのない「マスクケース」ですが、マスクを折りたたんで収納するタイプなので、かばんの中でも絶対にグシャグシャにならないんです。




ケースごとかばんに放りこんでも、マスク自体はキレイな状態。
また、素材が紙でできているので軽くて薄いのもいいところ。
ちょっとしたプレゼントとしても(気持ち的にも)重すぎず、珍しいアイテムだからか絶妙に喜んでくれるので、ちょくちょく買っては贈っています。
いろんな意味でオススメです!
オリジナルストロー


アルミ製の『オリジナルストロー』
ストローの有償化や、お店によっては紙のストローに変更、というニュースが一時期とても話題になっていましたよね。
持ち運びにももちろん使えますが、ワタシは自宅で使っています。


アルミのストローって、みなさん使ったことがあるでしょうか?
おそらくですが、きっと少ないと思います。
で、ですね
アイスコーヒーやアイスカフェラテ、というより冷たい飲み物全般、
アルミストローで飲むと劇的に美味しく感じるんです。


「口に届く、最後の瞬間まで冷たい」
みたいな感覚で、一度この感覚を味わってしまうとプラスチックや紙のストローには戻れないくらい。
ツールボックス│TRUSCOコラボ
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/159874a8.a64f35fe.159874a9.dbb547a3/?me_id=1321533&item_id=10000124&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbluebottlecoffee%2Fcabinet%2F2017holiday%2Fsp%2Fg040_a.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbluebottlecoffee%2Fcabinet%2F2017holiday%2Fsp%2Fg040_a.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/159874a8.a64f35fe.159874a9.dbb547a3/?me_id=1321533&item_id=10000124&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbluebottlecoffee%2Fcabinet%2F2017holiday%2Fsp%2Fg040_a.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbluebottlecoffee%2Fcabinet%2F2017holiday%2Fsp%2Fg040_a.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
最後は再販の噂が絶えない、
現在レアグッズとなったコーヒーツールボックス
2017年のホリデーシーズンに発売された「TRUSCO」とのコラボグッズ。
コールドブリューボトルと同じカラーバリエーションで、【ブルー/ライトグレー】の2色展開。ワタシは青を買いました。




5年も前のグッズになりますが、TRUSCO (トラスコ) とコラボしたツールボックスで
別にコーヒーは関係ないんですけど単純にカッコいい。
ガレージとかに置いてある、定番のツールボックスです。
工具とか入れて雑に扱う感じのイメージを持っていたのですが、
色がキレイなので結局丁寧に扱ってます…。
全世界68%くらいの男子はこういうの好きですよ。たぶん。
現在オンラインなどで購入することはできないのですが、「いつか再販するのでは?」という噂も。
実際に再販があるのかはわかりませんが、とてもオシャレなグッズなのでちょっと頭の隅に入れておいてください。
ブルーボトルコーヒー人気グッズ│まとめ


- コールドブリューボトル
- オリジナルドリッパー
- タンブラー
- 清澄マグ
- フィルターケース
- ドリッパースタンド
- マスクケース
- オリジナルストロー
- ツールボックス
「買ってよかった」ブルーボトルコーヒーグッズのご紹介でした!
どれも可愛いものばかり。
純粋にシンプルなデザインが好きな人には絶対オススメです。
今回選んだもの以外でも、トートバッグや手ぬぐいなど人気グッズはまだまだあるので
ぜひ!あわせてチェックしてみてください!
\ ブルーボトルコーヒー関連記事 /