渋谷って、実際どんなイメージなんでしょうね。
若者・人ごみ・雑然・騒がしい・お洒落・人気・怖い・危ない・外国人・ハチ公…などなど。
「渋谷 イメージ」で検索してみると色々なイメージ調査の報告がヒットするんですけど、
あれ?思いの外、ネガティブな意見より、どちらかというとポジティブな意見の方が多いんですね。意外です。絶対ネガティブな方が多いと思ってたのに。
世代によってもイメージは変わってくると思うのですが、
あまり行ったことがない人や、久々に渋谷に来るって人は現在の渋谷に結構驚くかもしれません。
カオスな街渋谷をモノクロスナップ写真で撮ったので、興味がある方は暇つぶしにどうぞ!
コントラスト強めでお届けします。
駅周辺はほとんど総カスタム状態
渋谷駅の周辺は開発真っ只中で、びっくりするくらい工事してます。
東京オリンピックを目標に完成予定の場所もあれば、「これ、いつ終わるの?」と思うくらい完成予定日が延長されている場所も。
下手したら、昨日まで通れた道が翌日には無くなっているなんて事もあるので、
久しぶりに行く人は90%くらいの確率で迷子になるんじゃないかと思ってます。
工事現場が好きなマニアックな人は今が旬です。
趣味なのか仕事なのかはわかりませんが、開発中の現場にはゴリッゴリの一眼レフを持った人が必ずいます。
それと、開発現場に限らず雑誌やドラマなど多種多様な撮影をしている事が多いですね。
建築は安定の大林組が携わっていますね。
※大林組は東京スカイツリーや六本木ヒルズ森タワー、表参道ヒルズ、丸ビルなどなど有名なランドマークに携わるスーパーゼネコン企業でございます。
西口もしっかり開発。
10年後とかになったら全く別の街になってそう…。ヒカリエも小さく感じる時が来るかもしれないですね。
余談ですけど、ヒカリエ1FにあるThe Cream of the Crop Coffee (ザ クリーム オブ ザ クロップ コーヒー) はめちゃくちゃ美味しいので、渋谷に行った際はぜひ立ち寄ってみてください。コーヒー豆ももちろん売ってます。
■The Cream of the Crop Coffee:http://c-c-coffee.ne.jp
知ってても別に得しない場所を撮影してみたよ
264号線沿い高架下と理想の未来図
なんでもあり。でもカッコいいところも。

渋谷です

アメリカンスピリット モザイクアート
スクランブル交差点脇にあるタバコ屋さんに、アメリカンスピリットのパッケージを使ったモザイクアートが。カッコいい!渋谷とアメリカンスピリットって意外と関係あるんですよね。毎年のイベントも渋谷で開催されていますし。
最初はパッと見でLEGOかと思いました。これ欲しい…。
ホテル街にあるクラブ
ホテル街にはクラブも多い。
有名どころではShibuya O-EAST (シブヤ オーイースト) もこの一角にあります。
先日の元アイドル大麻所持・現行犯逮捕の現場でもある路地なので今は違った意味で有名かも。
なんの因縁か近くには「名物串カツ田中」が。
事件の翌日は検問と職務質問が気のせいか増えていました。
さらに大きく、渋谷の新MEGAドンキ

旧ドンキ跡地
1999年にオープンしたドン・キホーテが移転。
2017年5月12日に「MEGAドン・キホーテ」として文化村通りに現れました。
微々たるものですが、少し駅に近づいたのでアクセスは楽になったのかな。
最後は109とセンター街
モノクロ写真なので、そこまでゴミゴミした印象は受けないかもしれません。
が、一応…
これ、何枚かは深夜0時過ぎてる写真です。
週末はもっとスゴい。特にセンター街は色んな場所から色んな音がしているので、慣れないとまるで地球最後の日みたいに感じるかもしれません。
奇声・怒声は当たり前。でも、たまーに妙に静かな日があるんです。逆に怖くなります。
まとめ
良くも悪くも渋谷らしいんだと思います。
実際渋谷に住んで感じたメリットとデメリットという記事で書いたのですが、やっぱりエネルギーがスゴい。どう捉えるかは人それぞれですけど、街自体が超エネルギッシュなので落ち込んでいる時とか逆にいいのかもしれない。
カフェや居酒屋など飲食店もホントに豊富なので、お出かけする時は怖いもの見たさで渋谷を選択肢に入れてみてはどうでしょう。
ちなみにスナップ写真を撮るなら、スマホ感覚で起動してくれる “スナップシューター” RICHOのGRシリーズがオススメ。
最高です。